> 
宿屋帳
 > 
長野県
 > 
飯田市
 > 
天龍峡温泉渓谷に佇む隠れ宿峡泉
旅館天龍峡温泉渓谷に佇む隠れ宿峡泉のクチコミ・評判とホームページ
このページはプロモーションが含まれています

天龍峡温泉渓谷に佇む隠れ宿峡泉

【2022年3月グランドOPEN】3度のリニューアル工事を経て生まれ変わりました。全8室全室温泉付。眼下の渓谷と天竜川。創作的で健康的な会席。美容液のような美肌温泉。自然と共に私が私に還る。

評価点クチコミ件数口コミサイト
4.1805/575
4.55/53
4.50/206
4.52/63
4.75/191
4.00/69
4.42/16
チェックインチェックアウト
15:00 ~ 17:0011:00
施設名
天龍峡温泉渓谷に佇む隠れ宿峡泉
部屋数8部屋
価格帯
35,900円~
住所
長野県飯田市川路4942-2
エリア伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
電話番号0265-27-3332
ホームページ
駐車場有(宿泊者無料)
台数10台
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉~外観天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉~*【外観】国定公園内に佇む隠れ家天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉~*美しい天龍峡泉の淵に佇まう。天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉~*全8室。静かで、非日常のひと時を。天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉~
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の天龍峡十饗

天龍峡十饗

【食事紹介】■夕■書道家・日下部鳴鶴が詠んだ漢詩の世界を表現
■食■食べ進めることで 天龍峡を舟下りしている気分に
【メニュー】【天龍峡十饗(秋のお品書き)】
焼き葱の羽二重蒸し(鴨 蕎麦の実 揚げ玉葱 大葉)
柿と栗の信州和え(松の実 クコの実)
里山の恵み(榎と春菊のお浸し 虹鱒いくら/信州サーモン黒米煎餅/シャインマスカット安倍川/遠山地鶏と里芋/焼き芋練切/子持ち鮎コンフィ)
大岩魚月見造り(黄身そぼろ 信濃雪鱒唐墨 芽葱 菊花 フィンガーライム)
鯉南瓜すり流し(スパイスの泡 南瓜の種)
天魚の柚庵焼き(花びら茸 蓮根 秋茄子のピュレ 赤辛子水菜 茸パウダー)
鯉の松笠揚げ(銀杏 ビーツと七味唐辛子の煎餅 アマランサス)
南信州フィレ肉の低温調理
零余子ご飯 止椀
醤油アイスとタルトタタン(胡桃パイ 和紅茶マドレーヌ)
【食事場所】お部屋またはお食事処
【注意事項】※季節・仕入れ状況により献立が変わります
【食事タイプ】夕食
【営業時間】17:30~21:00
【ラストオーダー】20:30
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の天龍峡十饗

天龍峡十饗

【食事紹介】※【朝食一例】やさしくからだ温まる「すこやか信州ごはん」
【食事場所】お部屋またはお食事処
【注意事項】お献立は、一例です。
ご宿泊日により、内容・品数が変わることもございます。
※苦手食材やアレルギー等ある場合は、当館へ直接お電話にてご相談下さい。
【食事タイプ】朝食
【営業時間】07:30~09:30
【ラストオーダー】09:00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の朝食

朝食

天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の朝食

朝食

天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【ムササビ|MUSASABI】56平米・半露天風呂

【ムササビ|MUSASABI】56平米・半露天風呂

【部屋紹介】・・・梁のある高い天井と開放感が感じられる空間・・・
この部屋の名前は 時々宿へ遊びに来る「ムササビ」に由来
広々とした梁見せの天井のため 開放感があります
--2019年新設リノベーションを施した客室です--
■お食事■
夕食・朝食は食事処「仙人」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を望むことができます
■お風呂■
秋田県産の十和田石と長野県の木曽谷に自生する天然の木曽檜を使用
窓は開け放して半露天にすることができます
【間取り】【渓谷VIEW「温泉」半露天】+【渓谷VIEWソファ】+【畳と座椅子】
【部屋面積】56.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【ムササビ|MUSASABI】56平米・半露天風呂

【山紫|SANSI】58平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【部屋紹介】・・・お子様連れOK!部屋食も叶うスイートルーム・・・
渓谷のせせらぎと緑をバランスよく堪能できる2階の客室
檜の香りに包まれる半露天風呂からは 移り変わる天龍峡の景色を眺めることができます
お子様連れが可能で 部屋食に対応しているので ゆっくりとご家族で寛ぐことができます
■お食事■
夕食・朝食は「お部屋」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を近く望むことができます
■お風呂■
長野県の木曽谷に自生する天然の木曽檜を使用
窓は開け放して半露天にすることができます
■寝室■
シングルベッド2台(3人目は床敷きお布団)
【部屋面積】58.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【ムササビ|MUSASABI】56平米・半露天風呂

【深山|SINZAN】57平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【部屋紹介】・・・寝食遊をゆっくりと棲み分ける空間・・・
窓辺の景色を眺めながら一服できる ダイニングテーブルが印象的なお部屋
寝室が独立しているので メインの客室はおひとりおひとりの使い方で寛ぐことができます
足をゆっくり伸ばしてつかることのできる半露天風呂からは 絵画のような天龍峡が広がります
■お食事■
夕食・朝食は「お部屋」にご用意いたします
■眺望■
天龍峡を近く望むことができます
■お風呂■
秋田県産の十和田石と長野県の木曽谷に自生する天然の木曽檜を使用
窓は開け放して半露天にすることができます
■寝室■
シングルベッド2台(3人目は床敷きお布団)
【部屋面積】57.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【山紫|SANSI】58平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【風花|FUKA】51平米・ソファベッド・檜の内風呂

【部屋紹介】・・・重力に抗わない 畳に雑魚寝が楽しい・・・
「おやすみ」から「おはよう」まで 目の前に天龍峡の景色が広がる贅沢なレイアウト
畳の間はごろんと寝そべったり クッションにもたれかかったりして 寛いでいただけるよう
あえてテーブルやソファなどをご用意していません
■お食事■
夕食・朝食は食事処「仙人」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を近く望むことができます
■お風呂■
ヒノキの持つリラックス成分でゆったりできます
湯口から“温泉”が出ます
■寝室■
シングルベッド2台(3人目は床敷きお布団)
【部屋面積】51.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【山紫|SANSI】58平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【花鳥|KACHO】52平米・テーブルチェア・五右衛門風呂

【部屋紹介】・・・花鳥風月を感じながら日本の美を味わう・・・
峡泉よりもずっと古くから自生している赤松がゲストを出迎える 縁起の良いお部屋
今はもうほぼ見ることのなくなった五右衛門風呂は 信楽焼の特注
遠赤外線効果も高く 保温性に優れています
じっくりと 中からも外からも 温泉の成分を取り込んでください
■お食事■
夕食・朝食は食事処「仙人」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を近く望むことができます
■お風呂■
内風呂は特別設計の五右衛門風呂を備えています
信楽焼特有のやさしさとぬくもりを感じることができます。
■寝室■
シングルベッド2台(3人目は床敷きお布団)
【部屋面積】52.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【山紫|SANSI】58平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【梟|FUKURO】51平米・カウチソファ・半露天風呂

【部屋紹介】・・・大きなカウチソファと梁見せ天井の部屋・・・
天龍峡を望む大きなカウチソファと
ゆっくりお茶などを楽しめるテーブルセットを備えています
かつて和室として部屋と部屋とを区切っていた欄間を残したお部屋
当時の面影が残ります
--2019年新設リノベーションを施した客室です--
■お食事■
夕食・朝食は食事処「仙人」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を望むことができます
■お風呂■
秋田県産の十和田石と長野県の木曽谷に自生する天然の木曽檜を使用
窓は開け放して半露天にすることができます
【間取り】【渓谷VIEW「温泉」半露天】+【渓谷VIEWカウチソファ】+【窓辺のテーブル】
【部屋面積】51.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【深山|SINZAN】57平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【鶴|TSURU】48平米・天龍峡に最も近い客室・半露天風呂

【部屋紹介】・・・梁のある高い天井と天龍峡に最も近い空間・・・
全8室ある部屋の中で最も川面に近く
天龍峡の自然をより近くに楽しめる部屋
■お食事■
夕食・朝食は食事処「仙人」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を近く望むことができます
■お風呂■
秋田県産の十和田石と長野県の木曽谷に自生する天然の木曽檜を使用
窓は開け放して半露天にすることができます
【間取り】【渓谷VIEW「温泉」半露天】+【ソファ】+【畳と座椅子】
【部屋面積】48.00
天龍峡温泉 渓谷に佇む隠れ宿 峡泉の部屋~【深山|SINZAN】57平米・部屋食ダイニング・半露天風呂

【龍|RYU】50平米・プライベートテラス&五右衛門風呂

【部屋紹介】・・・プライベートテラスがある唯一の部屋・・・
この部屋の最大の特徴はプライベートテラスがあること
鳥の鳴き声や渓谷を吹き抜ける風を感じられます
少し広めのセミダブルベッド2台と
天龍峡をゆったり眺められるカウチソファを備えています
■お食事■
夕食・朝食は食事処「仙人」でご用意いたします
■眺望■
天龍峡を近く望むことができます
■お風呂■
内風呂・特別設計の五右衛門風呂を備えています
【間取り】【渓谷VIEW「テラス」】+【窓辺のカウチソファ】+温泉【五右衛門内風呂】
【部屋面積】50.00

〒399-2431 長野県飯田市川路4942-2ルート・所要時間を地図アプリで見る

■天龍峡ICから渓谷に佇む隠れ宿 峡泉まで■
三遠南信自動車道より天龍峡ICから出口に向かう道より、国道に出る為の道が2つに分かれます。その道を右手方向(国道に出ない方面)に進み、テニスコートのある路地を右手へ曲がる。その道を道なりに進むと、当館に到着致します。
■東京発
【車】 中央自動車道(高井戸)→天龍峡インター(約3時間45分)→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(約5分)
【電車】
・JR中央東線新宿(あずさ)→JR岡谷駅(約2時間36分)→JR飯田線→JR天竜峡駅(約2時間10分)→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(徒歩約5分)
・JR東海道新幹線東京→JR豊橋駅(約2時間30分)→JR飯田線(伊那路)→JR天竜峡駅(約2時間10分)→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(徒歩約5分)
■大阪発
【車】小牧ジャンクション→天龍峡インター(約1時間25分)→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(約5分)国道153号→飯田→国道151号→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(約3時間)
【高速バス】梅田バスターミナル→上飯田バス停(約4時間155分)→JR飯田線飯田駅→JR天竜峡駅(約30分)→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(徒歩約5分)
【電車】JR東海道新幹線新大阪→豊橋(約2時間)→JR飯田線豊橋駅(ワイドビュー伊那路3号)→JR天竜峡駅(約2時間10分)→渓谷に佇む隠れ宿 峡泉(徒歩約5分)

口コミ評判ランキング